もい!ぷっちょ(@Pucho0522)です。
先月(2019年7月)に訪れたギリシャのサントリーニ島!
2週に渡って振り返って行きたいと思います。
ぷっちょ
ぷっちょ
!ミコノス島のレポートは9月末の更新をお楽しみに!
サントリーニ島の旅が…始まる!
※サントリーニ島についての概要は記事の最後にご案内しています!
7/20 1日目 「ギリシャ料理大好きだ。」
レストラン:Skala – Σκάλα

お腹が空いていた私たち。グーグルマップで美味しそうな場所に目星は付けておいたものの、マップに載っていないレストランもたくさんありました。一応事前にチェックして、このお店に入ることにしました。とりあえず白ワインください。

前菜も聞いたことのないようなギリシャ料理の数々。どれにしようか悩みましたが、このトマトのフリットをオーダーしてみました。これがまあものすごく美味しかったです。新鮮な野菜ってやっぱり美味しい。暖かいところで育った野菜はこんなにも違うのかと実感しました。これは、トマトと玉ねぎの日本でいうかき揚げのようなものでしたよ!
Skala – Σκάλα
http://skala.restaurant

美味しかった〜。と言いながらホテルへ戻る私たち。「あれ、お店の外観とか写真撮ってない」「明日撮ればいいや」次の日撮った写真がこちらです。目の前の席でも食事されている方は結構いました。私たちは上にあがってテラス席でいただいたんですね。
お土産屋さんその1

お土産ショップを見つけたので入ることにしました。オリーブがたくさん売っています。先ほどのレストランでお通しでオリーブが出たのですがそれがなかなか美味しかったんですよね。初日ですがお土産に早速オリーブ買ってしまいました。
ホテル:アネモミロスホテル

私たちが泊まったホテルのお部屋はこんな感じです。プール用のタオルも用意されていてありがたかったです。写真では狭いように見えますが、この写真の後ろは簡易キッチン、左側にはバスタブ付きの洗面台など。いいお部屋でしたよ。Wifiの繋がりは悪かったですが…サントリーニ島全体の電波環境がよくなかったです。
アネモミロスホテル
http://anemomilos.com
7/22 2日目「暑くて溶けました」

おはようサントリーニ!ホテルの朝食です。この時はまだこのホテルに慣れていなかったので、がっつりは盛ってません。コーヒーカップが可愛くてだんだん心を開いていったぷっちょ。ギリシャヨーグルトが激ウマで少しテンションが上がり…レーズンバターロールでこのホテルの朝食の虜になりました。

こちらが先ほどのホテルのプールです。朝は気持ちがいいです。思わずそこらへんの椅子で寛ぎたくなる…。そしてこちらのホテル、家族経営のホテルだそうでスタッフみんながフレンドリー。特にレセプションのお兄さんはとっても親切で夫と何度もハグをしてました。笑

少し歩いただけで暑くてヘロヘロになる…それくらいの暑さ。きっとこの頃の日本もものすごい暑いんだろうなあ。なんて思いながら、気になっていたジェラート屋さんでジェラートを食べて体を冷やします。夫はメロン、私はヨーグルト。夫のメロンが大勝利。
レストラン:Katina Fish Tavern

うおおお着きました!やったー!足プルプルの二人。笑 こちらのレストランでビールを飲んでしまいました。そうです。お酒を飲むとこの後登るのが絶対辛いのに、飲んでしまったんです。欲に負けた…!でも美味かった…500mlを1本ずつ飲んでしまった!
Katina Fish Tavern
http://fishtavernkatina.gr
レストラン:Kastro

上に戻ってきました!階段登り切りましたよ!実は途中で夫が熱中症っぽくなってしまって倒れました。水分補給しっかりと。休憩は絶対です!皆様もお気をつけください。アイスティーとコーラで休憩して夫の調子は回復していきました。そして偶然見つけたこのレストラン。とってもおしゃれですよね。
Kastro
http://kastro-oia.gr
お土産屋さんその2
ジェラートショップ:Kayak
※この辺りです(Googleマップで見つかりませんでした。)
ワイナリー:Venetsanos Winery

猫がね。やってきたんです。野良猫ちゃん。席をくるくる回って「メシをくれぃ〜」とスリスリしてきます。可愛すぎます。しまいには私たちと同席。何もあげられないのが心苦しかった…。癒しポイントがまた一つ増えました。
Venetsanos Winery
http://venetsanoswinery.com

ワイナリーの帰り、やっぱりバスが来なくてね…だいぶバス停で待ったんです。それでも来なくてね。一緒に待っていたギリシャ人の2人と一緒にタクシー拾って割り勘で帰りました。助かった〜帰りは注意ですね。イアに戻ってホッとした私たち。やっぱり素敵すぎて写真を撮りまくってしまいましたとさ。
サントリーニ島の概要はこちら
断崖絶壁に白い家が並ぶ姿が有名です。アクロティリという遺跡が発見されたことにより、幻の大陸アトランティスであったという説が浮上している島。
- イア【洗練された大人のリゾート!】
サントリーニ島第二の街。ウエディングフォトの撮影場所がこちらだったので、私たちはイアに滞在することに決めましたが、これが大正解でしたよ。フィラよりもイアがオススメです。 - ティラ【いつも賑やかな島の中心!】
人々が集まる島の中心地です。イアに滞在する際、空港ーイアまでの移動手段はこのティラの街に一度降り立つ必要があります。バスターミナルもティラから運行していて、この街を中心としていることがわかります。 - 空港から市内までの移動手段
私たちは、タクシーを利用しました。バスを利用する方法もありますが、ホテル側でタクシーを用意してくれました(有料)。時間に余裕がある方はバスでもOKだと思います。 - 移動手段
イアからティラの街やその他の街までの移動手段はバスが主流かと思います。電車などはありません。街のバスターミナルへ向かうと行き先が書いてあるバスが来るのでそれに乗り込んで乗車中に料金を支払います。 - 通信環境とWi-Fi
残念ながら、Simカードを持っていてもなかなか繋がらない場所があるので注意が必要です。また、Wi-Fiはレストランやカフェなどにはあるはずなので、注文の際に「Wi-Fiありますか?」と聞いてみてください。パスワードを教えてくれます。
おわりに
サントリーニ島、第一回目のレポートいかがでしたでしょうか。次週は私たち夫婦のウエディングフォト撮影を振り返っていきたいと思いますのでお楽しみに!
ぷっちょ
猫が遊びにきてくれた〜と思ったら、私たちの席に座ってきて胸キュン。可愛すぎて夫婦揃って癒されました。 pic.twitter.com/uALg4TUmjD
— ぷっちょ🇫🇮 (@pucho0522) July 21, 2019